
11/5空手・護身術

11/4 本日のひと花センター

本日のひと花センターは、めずらしく午前中プログラムが入っておらず
折り作業をしてくれる人
次回劇の背景づくりをする人
おもいおもいに過ごし
午後は農作業

西陽が照らす作業地にて

こちらは藁をちょきちょききざんでいます
発酵させて肥料に
本日は
なす、大阪しろな、チンゲン菜、小松菜を収穫

もう一度よろこびのOさん
10/31 本日のひと花センター

10/31 本日のひと花センターのようすは…
朝一 雁多尾畑農作業チームは柏原で農作業
10時~の山王みどり公園の草刈チーム
夕方からはふれあい広場農作業
その合間ひと花センターではハローウィンムード
スタッフ廣谷さん
もともとはYさんがもってきた帽子でした
この後、Yさんは行きつけ喫茶のハローウィンパーティーへ出発
こちらはハローウィンの衣装ではなく私服の作業着
キマってます

作業着姿のIさん
雁多尾畑産にんにくに顔を書きました

にんにく3兄弟
今日もゆかいなひと花センターで日が暮れていきます
10/29 書のワークショップ

本日の書のワークショップ
半折(はんせつ)という紙に大きな文字を書きました
まずは練習。田面先生のお手本
一本線
こちらKさんの一本線…… ならぬくにゃんくにゃん線
スタッフ原田も一本線。軽やかなステップを踏んでおります
そして本番
「自分が好きな表現」というお題で
Sさんが書いたのは…
やっぱりこれ
勢いが止まりません
本日午前中のカラオケの時間の締めくくりも、Sさんリクエストの六甲おろし
Yさんはやっぱりひと花音頭
と、思いきやその後「インターナショナル釜ヶ崎音頭」に変更
こちらは俳句を一句
俳句は字数が多いため、紙に入りきらず
この後再挑戦!
最後に大きな半紙をつないだ特大半紙に
つなぐ という字を一画ひとりが書いてつないでゆき
本日の書のワークは終了

大物づくり好きのYさん喜ぶ
たのしい書道の時間でした
10/27シモンイモで健康カフェ
珍しい種イモをいただきました。その名も「シモンイモ」。
別名「白サツマイモ」といい、ビタミンやミネラルが豊富で血液サラサラ効果があるという健康食材です。これを7月にかりんどおばたに植えました。
そして3カ月がたち10月にいよいよ収穫です。
ふつうのサツマイモよりかは収穫量が少ないですがなかなかの量ではないでしょうか。
いよいよ調理です。試食したところ味はサツマイモとジャガイモの中間といったところでしょうか。調べてみるとジャガイモと同じような調理でおいしく食べられるようです。ならばひと花カフェのハンバーグ定食の日にポテトサラダにしてみようということで調理してみました。
初めて見る白いイモに胸が躍ります。果たしてどんな味がするのでしょうか?
皮をむき、ゆでてつぶし、きゅうり、たまねぎハムと合わせて塩コショウとマヨネーズで味をつけます。
盛りつけて完成です。ハンバーグもおいしく焼けました。
いただきます!
ふつうのポテトサラダより甘みが強く非常においしくできました。これで健康になれるのならば一石二鳥ですね。多くの人の手間をかけて作った分、おいしさはさらに倍増です。