ブログ



5/30詩の時間

5/30詩の時間 講師・記録:上田 假奈代(ココルーム) ドイツ国営ラジオ放送の取材がはいっていて、ちいさなマイクがあり、話している人にマイクが向けられるが、慣れてきたのか、ハリがでるのか、いつもどおり、いつもより楽しそうに話しているように感じた。終日作業にでている人たちもいて、いつもより参加者がすくなく、気心のしれた仲間という雰囲気だった。Oさんから「川」をテーマにやってみようと提案があった。流れゆく川とおじさんたちの感じとよく似合っていた。最近体調がおもわしくないと行っていたSさんが作中にでてきた「矢切の渡し」をうたい、元気になった。ぴーぴーと小鳥が鳴いているのもとてもよかった。 (講師感想) ラジオの取材はちょうど雰囲気に合うのだと思う。テレビだとやはりものものしいんだな、とわかる。雰囲気は気心しれた仲間がよい感じであるが、来ていない人たちのことが気にかかる。
おしらせ | 2014年5月30日

5/29リラックス体操

5/29リラックス体操 講師・記録:小手川望 今日はだいぶ暑かったので、横になったところからスタート。人間は二足歩行しているので重力に対して垂直に動いている、という話から、床と体がどのように接触してるか、感じていきました。ストレッチでは、「体固い」という声も聞かれましたが、参加者は、最初の頃よりも柔軟性が増したと思います。 体操でやっていることを「細分化して再統合する」という言葉でお話ししました。足を動かす、という動作でも、足の裏、膝、股関節、腰、背中、首、肩がそれぞれどう動いているのか?細かく観察していき、それを再統合することで動きが改善する、というお話をしました。
おしらせ | 2014年5月29日

5/27書のワークショップ

5/27書のワークショップ 講師:田面遥華 記録:山口諒子(ココルーム) 時間前から、来てる人で習字の準備を手際よく協力し、先生とおしゃべりしながら自由に習字を書き始めている。時間になると、先生が「始めましょうか」と声を掛ける。と、ゆるやかな始まりで、遅れてくる人や初参加の人もあり、自然と溶け込む雰囲気が心地よい。「どう書いても先生褒めるんだよ」「怒ってくれよ」「そういうとこ見習わなきゃな」など、先生の人柄がおっちゃん達に沁みこんでいる。 (講師感想) 少しずつ、書道の書体の勉強を取り入れているので、むずかしいところも出ていますが、参加者の方も頑張って書いて上達しているのがうかがえます。
おしらせ | 2014年5月27日

ひと花ゆめひろば開催6/21

今月も、ひと花センターを地域に開放する日 「ひと花ゆめひろば」を行います この日は年齢も保護の受給も住んでいる地域も関係なく、ひと花センターにお越しいただける日です。 ひと花ゆめひろば 6/21(土)10:00~14:00 場所:ひと花センター 予約:不要 料金:無料 どなたでもおこしください
おしらせ | 2014年5月25日

5/22ごろごろヨガ

5/22ごろごろヨガ 講師:松本典子 記録:遠藤智昭(ココルーム) 耳たぶグリグリ。ほっぺたしゅっしゅっ。両腕ぐるぐる。脇からお腹をすりすり。胸式呼吸を「おっぱい呼吸」というTさんに、他の参加者が「あんまりそういうことは」と制止するひと場面に「おとなになりましたね」「だいぶね」と大笑い。仰向けになり、ひざをそろえて左右に倒す。手をクロスさせてこする。腹式呼吸から空気を胸に移動させお腹へ戻す。ハミングでは振動を感じて。つづいて口を閉じたまま早口言葉。これはむずかしい。最後は瞑想の時間をタッブリとったのちおしゃべりして散会となった。
おしらせ | 2014年5月22日

5/20こころとからだをほぐす

5/20こころとからだをほぐす 講師:エメスズキ、記録:小手川望(ココルーム) 曲を踊るときには、60年代の曲がかかるとTさんがだいたいしっていて、歌いながらツイストダンスやゴーゴー、モンキーダンスを披露してくれました。みんなで真似して、曲とリズムに特徴的な動きがあるね、というエメさんの声かけを聞きながら踊りました。通りかかったIさんは、一緒に踊りたいけどめまいがして無理ということで、来月楽しみにしていますといっていました。円になって長座をして、その足の間を歩くときは、Kさんが張り切って片足で跳んだり、何周もまわっていました。みなさんいい表情で参加されていました。 (講師感想)いつもより人数が少なかった分、のびのびと大きく動くことが皆さんできたように感じました。盆踊りのいろいろな動き方を参考にしつつ、1960年代の曲でどんな動きが出るのか、皆さんの体をお互いに楽しむような流れを大切にしました。思い出のある曲からは、豊かな動きが出て来たり、楽しませていただきました。
おしらせ | 2014年5月21日

5/15はたのこうぼう映画の会

5/15はたのこうぼう映画の会 講師:はたのこうぼう 記録:遠藤(ココルーム) 次郎長三国志第二作。今の時代に観るととても新鮮。最近のテレビ時代劇との違いも興味深い。貧しく、底抜けに明るく、人情味にあふれている。俳優、女優さんの話で盛り上がる。歌あり、踊りありでインド映画みたい? 「次郎長ってなにで生活していたの?」に、「口利き、人夫だし、派遣業みたいなもの」「本業はばくち」「旅してるのは指名手配から逃れるため」という意見に釜ヶ崎との共通性を見いだし苦笑い。この映画の俳優も美術担当も後に有名なった人が多い。マキノ家−満州−東映。低額予算で面白い映画。ひと花の皆さんほんとに詳しい! ただ若い頃に映画を観る環境になかった人のことも気にかかった。
おしらせ | 2014年5月16日

5/14あっこちゃんの会

5/14あっこちゃんの会 講師:西川勝・宮本友介 記録:小手川望(ココルーム) 最初は、最近の楽しかった話。IさんはGWに数日間、20人以上の人と大型バイクでツーリングに出かけた。Tさんは紙芝居劇むすびで仙台にいって大歓迎された話など。Hさんは、「手錠無用」という映画上映が楽しみで46年ぶりじゃないか。その辺からだんだんと昔の話になっていく。講師の西川さんも阿倍野の出身で、新世界におじいちゃんが弓道場に連れて行ってくれた、など。30年〜40年まえの新世界の様子や、ジャンジャン横丁でむかしからやっているお店や、最近のお店の様子。途中からはFさんもきてくれて、昔の様子を教えてくれた。わたしは知らないことばかりで(生まれてないこともあった)面白い話だった。Yさんは通天閣で歌っていたので、大変詳しかった。ハルカスがどれくらい遠くまで見えるのかの話から、宇宙から今日若田さんがかえってくるという話になって、宇宙ではトイレはどうしているかから、乗り物のトイレの話になって盛り上がる。昔の列車でトイレしたときのエピソードの話が出てくる。
おしらせ | 2014年5月16日

5/12美術の時間

5/12美術の時間 講師:前川紘士 記録:遠藤智昭 (ココルーム) 前回までに 1.各自壁画のアイディア描く 2.ほかの人の絵と組み合わせて一つの絵にする 3.さらにそれを複数組み合わせて大きな紙に一つの絵をかく。複数の絵をいわば繰り返し引用することで、新しいアイディアを得るというのがおもしろい。今日は長ーいロール紙を用意し、それを壁の大きさにつなぐ。マージン2cm。窓を計る、ドアを計る、エアコンのサイズを計る。採寸の仕方はさすがプロの手際のよさ。着々と作業が進む。残りの20分で下絵をうすく薄く描く。実際に壁に貼ることもイメージして。引用する絵は全く同じでなくてかまわない。みんな伸びやかに、自由に、たのしく充実した時間をすごした
おしらせ | 2014年5月12日