
3/16 演劇ワークショップ
3/13 今宮工科高校ブラスバンド部クライマックスコンサートに伺いました

3/13 今宮工科高校ブラスバンド部クライマックスコンサートに伺いました
毎週木曜日、ひと花センターでは、ご近所である今宮工科高校の周辺を
ぐるっと1周回わるゴミを拾いのプログラムを行っていますが

今宮工科高校では、毎年3月にブラスバンド部の卒業コンサートが行われており
今年もひと花センターのメンバーで伺わせていただくことになりました

普段の清掃のお礼にと、一番前の席に座らせていただきました…
いただいた、素敵なプログラムに目を通すメンバー


ルパン三世のテーマ、名探偵コナンのテーマなど乗りの良い曲に体が自然と動きます
そして、卒業する3年生のさいごのことばに、感涙
かつての甘酸っぱい青春時代に思いを馳せる、すてきな時間となりました
今宮工科高校ブラスバンド部のみなさま
すてきな演奏をありがとうございました!
3/10 じゆうな音楽
ひと花シンポジウム アンケート結果
2/22 釜ヶ崎オ!ペラ おにぎりにぎりお手伝い

2/22 釜ヶ崎オ!ペラ おにぎりにぎりお手伝いにうかがいました
(「釜ヶ崎オ!ペラ」についてはこちらから
http://www.cocoroom.org/project/k-opera/index.html)

朝9時前から衣装で張り切るメンバー

自称「手先が不器用」なAさんも、おにぎりづくりに来てくれました

どうしてこうなってしまったのかは不明ですが、手元はしっかりとおにぎりをにぎっております

炊きあがったごはんに

ふりかけを混ぜて

役割分担をしてつくりました

早々に休憩に入ったOさん
メンバーから声がかかれば、すぐにおにぎりづくりに戻ってきてくれます

たくさんのおにぎり

盛り上がる舞台
みなさん長丁場ほんとうにおつかれさまでしたー!
2/21 浪速書道展を見に行きました

2/21 浪速書道展を見に行きました
毎月1度書道のワークショップの講師をしてくださっている
田面遙華さんが関わる浪速書道展が今年も天王寺美術館で行われました
今年は、ひと花センターからも2名、作品を出展させていただきました
普段書道のワークショップに参加している
メンバーのみなさんと一緒に観覧へ

たくさんの作品が並ぶホールは圧巻です

作品づくりの勉強になります

ひと花センターから出展のYさん
自分の作品と記念撮影

こちら、我らが田面先生の作品(右から2つめ「瑞気籠」)
男前の字やな~とHさん
さすがです!

メンバーの作品をじっくり眺めるKさん

その後は、部屋を移り、Sさん田面先生にエプロンつけてもらっています
これから何をするかと言いますと

書道体験をさせていただきました
まずは、一本線

センターで何度も練習しているので、昨年よりも手慣れて来ました

この一本線を使って、今年の干支「羊」を書きました

Kさんの羊は角のある羊!

最後に特大の筆で、大きな「響」という字をひとり一画担当して完成

毎年ですが、この展覧会を見た後は書道へのモチベーションが一気に高まります
次回の書のワークショップをたのしみに、帰路につくメンバーとスタッフでありました