6/18 ひと花名物「じゃがぴーパウンドケーキ」
ジャガイモとくれば西成区のキャラクター「スーパーぽんぽこじゃがぴーにしなり君」!。そうなればジャガイモとピーナツで西成らしいひと花名物を作ろうとレシピを考えました。本当は10月の落花生の収穫を待ちたかったのですが今回は市販のピーナツを使います。
材料
無塩バター 90g
砂糖 100g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 2個
ジャガイモ 中1個
ピーナツ 50g
コーヒーフレッシュ 大さじ1
はちみつ 大さじ1
バニラオイル 適量
マーガリン 適量
ピーナツは殻から外し、フードプロセッサーで砕きます。
次にジャガイモを皮をむき、レンジで5分ぐらい温めてすりばちでつぶします。そこにコーヒーフレッシュとはちみつを投入します。

無塩バターを泡立ててから砂糖を入れます。そして卵を5回ぐらいに分けて入れよく混ぜます。そしてつぶしたジャガイモとピーナッツとバニラオイルを入れてさらに混ぜます。次に薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら入れて生地は完成です。
型にマーガリンを塗り、180度のオーブンで40分ほど焼きます。串を刺して、生地がつかなければ完成です。
試食会は今度のゆめひろばです。今回は2本焼きました。早いもの勝ちの完食御免です。
6/3 山王こどもセンター ベルマーク整理のお手伝い

6/3 本日は山王こどもセンターさんへ ベルマーク整理のお手伝いに
行って来ました
立候補してくださった3名のひと花メンバーのみなさんと
まずはスタッフゆうやさんの説明を聞きます
はじめに、たくさんあるベルマークを会社ごとに仕訳することに
想像以上にいろいろな種類があり、見ていて飽きません
こういう作業は得意とTさん
キューピーの係を担当 奥のSさんは成田食品担当
こちらは日清食品担当のIさん
はさみできれいにベルマークをカットする係もしています
70歳、本日一番の若手としてパワーを発揮 手早く仕訳をされています
小さいマークを見分けるのに必須の虫メガネ
次回からは皆さん、マイ虫メガネ持参で参加されるとのこと
途中、こどもたちからおいしいどら焼きの差し入れをいただきました
どら焼き休憩をはさみ、後半、調子が上がってくるメンバー
和気あいあい おしゃべりしながら楽しい作業となりました
これからは、山王こどもセンターさんのために、ベルマーク収集にも力をいれると
メンバーの皆さんの意欲がいろいろと高まった時間でした
これから毎週水曜日に、整理に行かせていただきます
どうぞよろしくおねがいいたします
6/2 飛田農地 トウモロコシ植えのお手伝い

本日は、午前中サポーティブハウス協議会の書川さんの依頼を受け 飛田にあります畑でトウモロコシ植えのお手伝いをさせていただきました
まずは畝づくりを行い
畝に植えこみ用の穴をあけました
その後は、わかくさ保育園の園児のみなさんが来られ
一緒にトウモロコシの苗を植え付けました
たくさんの苗をびっしりと植え
水やりなどをしました
これから、おいしいトウモロコシができればいいなと、わかくさ保育園の園児さんとともに願うのでした
6/1 本日のひと花カフェ カレー

6/1 本日のひと花カフェ
カレーライス
ポテトサラダ
たまねぎスープ
たまねぎ、じゃがいもは農地で自分たちでつくったものです
鍋をふるう 元料理人Nさん
スタッフHさん、横からカレー粉投入
左はポテサラチームのOさん、Sさん 右はスープ担当Yさん 後ろで見守るAさん
お米担当Kさん 米とぎしながらカメラ目線
炊きたてごはんをかき混ぜます
しゃもじのサイズが、特大です!
休憩中のMさんと、本日の作業割り振り ホワイトボード
みんなでおいしくいただきました!














