ブログ



3/14仮面劇ワークショップ

3/14仮面劇ワークショップ 講師:マッシモ・マッキャベッリ 記録:上田假奈代(ココルーム) 概要:コメディアデラルテ(仮面劇)の紹介、参加者の自己紹介、仮面をつけて即興劇。即興劇は、「空腹のふたり」、「戦場にいかない召使いと兵隊」、「すれちがうカップル」 参加者はみんな仮面がよく似合う。劇の即興性については基本みなさんおもしろいが、理解しているかどうかの幅にはひらきが目立つ。やれる人の積極性と理解できない人の間のあいだで全体的に「待つ」ことやフォローしあうことがもうすこしできるともっとおもしろくなるだろうなと思う。外国の人とのワークショップでも気後れせず、みなさんいつもの自然体で楽しもうという姿勢がよかった。
おしらせ | 2014年3月14日

3月16日 シンポジウムユーストリームURL

3月16日 ひと花プロジェクト2013年度シンポジウムを ユーストリーム生放送いたします! アクセスは以下URLより http://www.ustream.tv/channel/voice-of-nishinari
おしらせ | 2014年3月13日

3/12 今宮工科高周辺清掃

本日は朝から陽気で絶好の清掃日和です。2グループに分かれてごみを拾って道路をきれいにします。暖かいと体が動きやすく、茂みに隠れたごみも楽に取れますね。からりと晴れているのでごみも乾いており運搬も楽です。通ってきた道を振り返りきれいになっていると達成感がわき次の参加にもつながります。本日の参加は18人。もうすぐ春です。桜の花が待ち遠しいですね。  
おしらせ | 2014年3月12日

3/11からだとこころをほぐす

3/11からだとこころをほぐす 講師:鈴木エメ、 記録:遠藤智昭(ココルーム) 腕をブラブラグルグル。ゆっくりゆったり動き出す。「背筋をピンと」とエメさん。体がだんだん暖かくなる。名前にあわせて体を動かす。足の指を手で引っ張ってぐりぐりストレッチ。脚を自分でマッサージ。つま先から根元へシュッ。足首まわし。「足首は内臓につながっている」。休憩挟んで背中合わせでお互いをストレッチ。今度は向き合って。つづいてペアで交互に相手を人形に。それを3人で、4人で。地球儀、アンパンマン、ハイポーズ、で写真撮影。円になり一人が中心で自由に体を動かし、他の人はそれをまねる。動きは自然と踊りとなり、みんなで踊り出す!最後は床に座って前の人の背中をすりすりマッサージ。そしてクールダウン。オーブン週間ということで見学者も多く、いつもにもまして活気があるように感じた。 (講師感想)前半は、はじめての方もいらっしゃったので、ゆっくりめに体をほぐすことを重点に進めました。後半は、これまでのワークを受けてこられた方がほとんどだったので、これまでの総まとめのようなかんじで行いました。各人から出てくる体の動きの増え方、そして表現することへの身軽さ人の表現を見て出てくるコトバの拡がりなど、確実に体のつみ重ねを感じることができ、次へのとっかかりが見えてきた感触があります。来年度からのワークも楽しみな感覚です。
おしらせ | 2014年3月11日

3/10ひと花笑劇団稽古

3/10ひと花笑劇団稽古 講師・記録:沖田都(ココルーム) 8日の発表は間違えながらもなんとか乗り切った様子で、みなさんの中に何となく達成感が感じられた。見学者の方からも、面白かったという声が聞こえた。「巧いとかよりも、少し間違えつつでも一生懸命やっているところがいいんだ」との言葉が印象深い。台本稽古では、誰かがフォローしながら進み”なんとかなる”感じが強まったように思う。きっと16日もみなさんがハツラツと舞台に立ってくださることと思います。  
おしらせ | 2014年3月10日

3/8 人づきあいの困りごとをみんなで考える会

この会始まっての参加人数。ウォーミングアップでジェスチャーゲーム、大いに盛り上がりました。本日初めてのゲスト参加者からお題をいただき皆であれこれ話しあいます。困った誘いを断るためにはどうするか、単純だけど難しく、必ず起こることですね。大人数が寄れば文殊の知恵、意見を出し合いそれぞれに合った方法を持ち帰り生活に活かします。  
未分類 | 2014年3月8日

3/8(土) ひと花笑劇団 人生双六 劇上演

3/8(土) ひと花笑劇団 人生双六 劇上演 本日は「ひと花オープン週間」3日目 ひと花笑劇団の新作劇「人生双六」が初上演されました この日のために、1か月以上まえから練習してきたメンバー。 30分前から、お客さんが来るかなどうかなとそわそわ。 1時間前から衣装を身にまとって女性の役作りをしているKさんは 「大丈夫!おれはいっぱいお客さん誘ったから!」と自信。 堂々としているAさん スーツを持ってきてやる気まんまんのSさん 直前まで囲碁の相手をするTさん みなさんそれぞれに過ごされ あっという間に開演の時間になり、用意した客席は一応満席に。 セリフを忘れるメンバーに、どこからともなくセリフを読み上げる声が聞こえてくるという万全のサポート体制 しかしだんだんそのサポートもなくなっていき、舞台上のメンバー同士がフォローしあう体制に。 劇の内容と同じように、メンバーの人情とやさしさにあふれる劇でした。 準備段階からずっとスタッフは見守るのみで、利用者さんが自分たちでつくってきた劇 そのパワーにいつも圧倒されます。   この「人生双六」は3/16(日) 10:00~ 西成プラザで行われる シンポジウム内でも上演されます くわしくはトップページバナーよりシンポジウムちらしをご覧ください    
おしらせ | 2014年3月8日

3/7(木)詩の時間

3/7(木)詩の時間 講師・記録:上田假奈代 概要:ちょっと身体ほぐしをして、近況報告、まどみちおの詩を何人かで朗読。2つにわかれて連詩:テーマは「心臓,77歳」 取材詩テーマは「春の思い出」。最後に朗読。おわってから、シンポジウムで朗読する人たちの作品をきめ朗読のお稽古。 人数が多く、見学者の方もいたので、いつもと感じがちがう。昨日の朝日放送で放映されたニュースをみんなでみたせいか高揚感、驚き、喜びなどがいりまじった感じも伝わってくる。淡々と過ごしている人もいる。詩はふたつのチームにわけてみた。それぞれの個性がでている。連詩ではみなさんが生きることに深いおもいやもやもやした感じ、希望がいりまじっているのがよく出ていた。 講師乾燥:シンポジウムでの朗読を録音していたら、稽古になるから聞いてみようということになった。スタッフに頼んでスピーカーにつないで聞く。自分の声を聴くという体験をやってみようという好奇心・向上心に驚いた。すごいなー。  
おしらせ | 2014年3月7日

3/7 農作業

寒くても本日の農作業はオープン週間もあって大盛況。ねぎの収穫から始まり、ポッドの植え替え、エンドウのためのネット張りなど行います。初めて協力しあう仲間と作業を分担しながら進めます。先日植えたニンジンの小さな芽が出てきました。ゲスト参加者からも質問があり楽しく談話しながら農作業を満喫しました。今後はナス、きゅうり、トマトなど挑戦する予定です。
おしらせ | 2014年3月7日

3/6 空手護身術

オープン週間初日。チラシをご覧になって空手を体験されに来られた方ありがとうございました。雪がちらつく中、部屋は熱気で汗ばむほどです。本日も中段の尽きから入り、太極拳、平安2段の形を学びます。年齢を重ねると足腰から弱るらしく、少し頑張って動かしたほうが良い様です。みんなで揃えて拳を突き出し、気合を入れると初めて参加する仲間とも連帯感が生まれます。最後は護身術講座。急なトラブルにも対処できるようコツを学びます。
未分類 | 2014年3月6日