ブログ



1/7 農作業 だいこんとはくさい収穫

1/7 農作業 だいこんとはくさい収穫 気温が低く寒さ厳しいなかで、結果的に12人の方が参加された。まず、全員が鍬を持ち、ひとつは、ほうれん草の畝を縦にふたつに割り、隣の畝と合体させる作業、もうひとつは、畝ふたつを天地返しする作業。それぞれに、3人、4人、5人がとりかかった。土は、今朝の厳しい冷え込みで、ところどころ凍っていて、それぞれに「凍っている」と言いながら、鍬入れを懸命に。鍬入れをしていると、徐々に日差しが強くなり始めた。ほうれん草の合体畝も天地返し。その後、全ての畝に肥料(天王寺動物園の象の糞)を鍬でほぐしながら、入れていった。岡井さんの指示の下、ぼかし肥料に屑野菜をいれこむ作業にも携わった。岡井さんが号令をかけ、皆で隣の町会の畑の立派な大根を見学。同じ大根なのに、立派なのは土が違うから、、との説明に一同、深く納得の様子だった。それでも、鍬入れのときに「土がだいぶ土らしくなってきた」とは、農家出身のIさんの言葉。土の変化が利用者さんの励みになっているようだった。みんなで青首大根の収穫。大きさは、いまひとつだが、みずみずしい感じの出来栄えにみな、嬉しそうな表情で、なかに、ひとの下半身のように見える大根があったことで、ひとしきり冗談を言い合い、楽しむ様子が見られた。10時50分、休憩が終わり、岡井さんのレクチャーが始まる。いわく、「2月の初頭に、じゃがいもを植える。収穫は5月頃。なんばネギと九条ネギの育ち方はいい。もうすぐ収穫できる。水菜を引き上げたら、夏野菜(キュウリ、トマト)を植える。温室ハウスを作らなくてはならない。ほうれん草は、なんとかなりそうである」 その後、夏には、毎日、朝晩二度の水やりをしなくてはならない、30分くらいかかりそう。機械ですると息届かないところが出てくるので、できれば人がいい。 よろしくお願いします」との説明がされた。Tさんが、「何時頃に?」と、積極的な質問をされたが、鍵がないと農園に入れないなどの問題もあり、飛田の畑は朝8時です、、とのことだったが、いまのところ、どのようなスタイルになるのか検討の余地あり、、とのことであった。最後に、青首大根と一緒に記念撮影。
おしらせ | 2014年1月7日

1/6 ひと花カフェ 七草がゆ 筑前煮

新年初のプログラムとなるひと花カフェは、11名の参加でした。まずは、新年の挨拶をして、皆が無事、集まれたことを喜びました。今日のメニューは、1年間の無病息災と年末年始の胃腸を休める為に、七草粥と筑前煮を作りました。七草粥は、初めて食べたという方が多く、残るのではという予想に反して、あっと言う間に、鍋は空っぽになりました。筑前煮は、最初、味が濃いいのでは、という意見もありましたが、薄味のお粥と合って、こちらもあっという間になくなりました。感想では、「新年の初顔合わせの感あって、七草がゆも記憶あるかぎり初めてで、正月ぼけも吹っ飛んだ感じです」、「やっと普通の生活に戻った感じがする。ひと花に来んと、調子が出んわ」と、ほっとした様子で話しておられる方もいらっしゃいました。 次回は特別ひと花カフェとして、ごはんはつくらず、ひと花カフェでつくるものをみんなで決めて前準備をする会をします。1月の3週目、4週目の月曜日にはこの日に決めたメニューをみんなでつくってみます。 料理の経験がある方、ここで料理が上達した方、調理はほとんどしなくても簡単な作業で参加してくださる方、洗い物の手際がすばらしい方、いろんな方がいますが、スタッフも含め全員がいろんな意味でカフェのふるまいが上達していきました。 そろそろメニューを決めるところ、レシピを探すところ、分量を決めるところ、からみんなで考えてつくることをしてみて、そしてどうなるか見てみよう、ということで今月はすこし違ったかたちのひと花カフェを実験してみます。
おしらせ | 2014年1月6日

12/29 大阪日日新聞 掲載

12/29 大阪日日新聞にひと花センターの記事が掲載されました 131128大阪日日新聞
おしらせ | 2014年1月6日

12/27 毎日新聞 掲載

12/27 毎日新聞にひと花センターの記事が掲載されました KonicaMinolta C454e-20140106163937
おしらせ | 2014年1月6日

12/15 西成労働福祉センター センターだより 掲載

12/15 西成労働福祉センターが作成しています「センターだより」にひと花センターの記事が掲載されました KonicaMinolta C454e-20131219180519
おしらせ | 2014年1月6日