ブログ



2/21 農作業

 春の訪れを感じる陽気の中、農作業を本日も行いました。わけぎの収穫です。掘り起こしてみてやっとねぎとの違いがわかります。土の中で球がつらなっているのがわけぎです。本来は上の葉の部分だけを食べますが、自ら手掛けたわけぎは下の球の部分ももったいなく感じます。そうするうち一人二人と球の部分をかじり始めます。「味がない」「苦い」とさんざんな評価ですが火であぶれば甘味が出るそうです。しかし普通に葉の部分が美味しいのですけどもね。月曜日のカフェ「みそラーメン」にてみんなでいただきます。
おしらせ | 2014年2月21日

2/20工作の時間

2/20工作の時間   講師:三原美奈子さん  記録:山口諒子さん(ココルーム) 今日はひなまつりのひな人形、三段飾りをつくりました。最初は「むずかしい~」「2時間では無理だ~」と言っていたのもつかのま、いつも通りすぐに集中して作り始めてくれました。お内裏さま、おひなさま、三人官女、五人ばやしじなどの役割分担もスムーズに、また他の人のを見ながらアイデアをもらったり、みなさんで和気あいあいと楽しく製作出来ました。それぞれの個性や工夫がどんどん表現できていると感じます。それをそれぞれ認め合ってきているように思います。みんなで一つのものを作り上げることも楽しいようです。
おしらせ | 2014年2月20日

2/19ひと花ゆめひろばを考える会

2/19ひと花ゆめひろばを考える会 先週に引き続き、3月のオープン週間に向けて室内展示用の説明文を摸造紙で作成。レクリエーションや体験学習、地域活動、健康教室など、思い思いの文章が書きつづられていきました。すでに、本日のために、文章を作ってこられたという兵もいました。いつにもに増してホットな時間になりました。
おしらせ | 2014年2月19日

2/19今宮工科高校周辺清掃

毎週水曜恒例の今宮工科高校周辺の清掃。 本日は冷たい風の中での作業になりましたが、みなさん、いつもどおり熱心に清掃作業をしておられました。本日は枯れ葉や紙ゴミのほか、壊れた傘も何本か回収して清掃完了しました。
おしらせ | 2014年2月19日

2/18演劇ワークショップ

先月から始まった演劇ワークショップの第2回目を本日開催。 本日は、床にゴザを敷いて寝転がって腹式呼吸の練習。腹式呼吸をする感覚がどんなものなのか、一人ひとりが先生からアドバイスを受けながら練習しました。腹式呼吸は演劇で必要な発声の基本になるものなのだそうですが、これがなかなか難しく、腹筋と背筋が必要とのこと。みなさん自分がどのくらい腹式呼吸ができているか/できていないかがよくわかったようで、腹式呼吸の大事さと難しさを感じておられた様子。 そのあと5名ずつのグループに分かれてゲーム。初めは「静止画」のゲーム(指定されたテーマに沿って各自が思い描いたイメージを体で表現して5名のグループで一つの静止画を完成させるというもの)。グループのメンバー同士は話し合ったりしないので、一人ひとりが、他のメンバーの思いや静止画全体の構図、正面から見られることなどを意識して自分の姿勢を決めることが大切なゲーム。 休憩を挟んでからは、「嘘つき当て」ゲーム(グループ内で各自一つずつ自分の持ち物を出し合って、4名は自分の物以外の物を持ち、1名だけが自分の持ち物を持って、相手グループは誰が本当に自分の物を持っているのかを当てるゲーム)。いかに自分の物ではないものを自分の物であるかのように振る舞ったり、自分の物を自分の物ではないかのように振る舞うかというのがポイントのゲーム。 ゲームはどちらも、演劇をするうえで大切なポイントが含まれていたようで、ゲームの後は講師の先生からの話を皆さん真剣に聞きながら頷いておられ、ゲームを通して学びがある2時間になったようです。 IMGP1510          IMGP1514
おしらせ | 2014年2月18日

2/18防災ビデオの時間

今年度2度目の防災訓練。津波に関して理解を深める為のDVDをみんなで鑑賞しました。 内容は非常にわかりやすく、途中クイズにもみんな熱心に参加されておられました。東日本大震災から3年が経とうとするときにもう一度気を引き締めて防災について考えました。
おしらせ | 2014年2月18日

2/18農作業

今日は、ほうれん草の収穫から作業開始。少し小さめのほうれん草でしたが、皆さん口々に「小さくても食べたらおいしいわ」とのこと。そのあとはデイジーローズという花の苗をいま植えてあるポットより少し大きなポットに移し替える作業をしました。新しいポットに土を入れる人、苗を移し替える人、それぞれ役割分担し、指導員の岡井さんからコツを教えてもらいながら、みんなで協力して作業をすすめました。最後に、みんなで鍬をもって農地の土をよく耕して土づくり。指導員の岡井さん曰く、土をメンテナンスすることは野菜づくりにとても重要な作業なのだそうです。
おしらせ | 2014年2月18日

2/17ひと花笑劇団練習

2/17ひと花笑劇団練習 まずは、ストレッチをして発声練習。 みんな真剣に取り組みます。 皆さん、全く手を抜くということがありません。 講師の話も一言も漏らさずに真剣に聴く姿勢です。 アドリブでの芝居も絶妙で味があります。 まだまだ完成までは時間が掛りますが、発表が楽しみなひと花笑劇団です。
おしらせ | 2014年2月17日

2/17 ひと花カフェ カレーライス

2/17 ひと花カフェ カレーライス 本日のひと花カフェはカレーライスづくり。 先週の献立づくりの日にメンバー自らが決めたメニューは、カレー(今日でおそらく4回目)。 みなさんカレー大好物。月に1回はカレーが食べたい!とのことで、うむも言わさずメニューはカレーに決定。 今回は、材料の量を考え、掲示用にレシピを画用紙に書き、材料をスーパーに買いに行くところまですべてメンバーで行いました。スタッフはそばにいるだけで、ほとんどなにもしていません。みなさん話し合って決めて行きます。すごいです。 作業は4回目の安定感。かなり手慣れてきていて、あっという間にカレーのできあがり。サラダはかつてホテルの調理場でつとめていたOさんが、周囲を寄せ付けない集中力で足腰をつかった盛り付け(すばやい)を行ってくださいました。 市販のルーでつくっていますが、毎回カレーの味がすこしづつ違っていておもしろいです。毎回おいしいのは変わりありません。本日もおなかいっぱいのお昼ごはんでした。 IMGP1393 足腰をつかった素早い盛り付け IMGP1378 自宅からスライサーを持参のSさんのスライサーさばき こちらも素早いです IMGP1404 おいしいときは無言で食べます IMGP1407 みんな食べるのが早いです 最後にのこった2人 ゆっくり堪能しました
おしらせ | 2014年2月17日

2/16 釜ヶ崎芸術大学 成果発表会へ

2/16 釜ヶ崎芸術大学 成果発表会へ 本日は午後2時からの釜ヶ崎芸術大学http://www.kama-media.org/japanese/geidai2013/の成果発表会へ伺いました ひと花センター運営の連合事業体のひとつで表現プログラムをコーディネートしているNPO法人ココルームが運営を行っているこの芸術大学 ひと花を介して芸術大学に出会ったメンバーはたのしそうに大学に通っておられます 本日は、発表するメンバーが2名おられ おふたりは午前中からリハーサルがあるため、そわそわとしながらセンターと会場を行ったり来たり 見学メンバーは1時半に出発して山王集会場へ 音楽、合唱、狂言、写真、ダンス、詩、ガムランなどいろいろな表現の発表が どれもすてきでこころが動くものばかり 発表メンバーは堂々と舞台の上で歌ったり朗読していたり 見学メンバーは周囲の人が笑っているような場面でもかなり真剣に見入っておられました IMGP1335 詩の朗読発表中のメンバー(右)
おしらせ | 2014年2月16日